2023/04/24 22:44

オーストラリア翻訳国家試験NAATI(英日)に合格したころの学習(01) ごあいさつ
オーストラリア翻訳国家試験NAATI(英日)に合格したころの学習(02) NAATIとは
オーストラリア翻訳国家試験NAATI(英日)に合格したころの学習(03) 難易度
オーストラリア翻訳国家試験NAATI(英日)に合格したころの学習(04) なぜ資格を取ろうと思ったか
オーストラリア翻訳国家試験NAATI(英日)に合格したころの学習(05) どのように受講開始したのか
オーストラリア翻訳国家試験NAATI(英日)に合格したころの学習(06) 翻訳コース概要
オーストラリア翻訳国家試験NAATI(英日)に合格したころの学習(07) 翻訳コースの良かった点
オーストラリア翻訳国家試験NAATI(英日)に合格したころの学習(08) 翻訳コースの悪かった点
オーストラリア翻訳国家試験NAATI(英日)に合格したころの学習(09)翻訳コースの欠点を補った方法
オーストラリア翻訳国家試験NAATI(英日)に合格したころの学習(10)パラレルトランスレーション編
オーストラリア翻訳国家試験NAATI(英日)に合格したころの学習(11)勉強会編

 

のつづきです。

 

今回は「講義発言編」。

発言することが勉強になるのか?

なります。

 

今回は「自分の思いと言動」と「効果」に分けて書いてみたいと思います。

 

オーストラリアの大学で、通訳と翻訳の合同講義、ですので非常に多くの言語の話者が参加していました。当然共通語は英語です。おとなしめのアジア人も多く在籍していて、先生が何か質問しても、静かなことがあります。英語ネイティブもいるのに! なぜ静かなのかわかりませんが、とにかく私は隙を捉えてガンガン発言するようにしていました。

 

当時の私は今以上にブロークンイングリッシュで、先生の言っていることを勘違いしていることもありました。それでもめげずに、単語だけでも回答していました。

 

ただ、やはり「多分こうじゃないかな」というレベルの回答は控えることも多くありました(もっと確信に近くないと発言できない)。それは後悔の元で、今でもあの時言えばよかった、と思います。答えたかった質問が、どんな質問だったかもよく覚えているのです! でも間違って発言したことは全然記憶に残っていない。つまり、発言した方が後悔が少ないのです。

 

前にもちらっと書きましたが、講義での発言者はアラブ系の数人と私だけでした。ですのでめちゃくちゃ目立ちます。目立つために発言していたのではないのですが、「自分が払ったお金なのだからとにかく元を取らないと」という思いも強かったです。

 

当時は日本語を教える仕事もしていましたので、「先生が何か尋ねているのにシーンとしている状況」に耐えられない自分もいました。23回と同じ質問を先生がする時、先生はかなりいら立ってると思います。なぜ答えてくれないのかわからない、わからないならわからないと言ったらいいのに…と先生は思ってますよね。しばらく待って誰も発言しなかったら、連続しても回答していました。日本の授業のような「場の空気を読む」というものは他の文化では通じないところもありますしね。アラブ人はしゃべりだしたら止まらないですし、先生も止めない(^^;)

 

私の英語の表現が間違っていても、回答している内容は正しいということで理解もしてもらえました。

 

これも前に書いた気がしますが、毎回私の名前を呼ばれるのでみんな私の名前を覚えてくれ、何年も後になって、あの時あの講義にいましたよね、と声をかけられることもありました。

 

これが私の思いと言動です。

 

では実際に発言することの効果について。

 

1)   よく聞き、回答する、これを生の英語で行うのですから当然英会話の練習になります。

2)   授業にコミットできる。これは職場の会議での発言でも同じで、退屈だと思って聞いているとボーっと無駄な時間が流れますが、自分が参加すると急に色づいて見えます。

3)   講義レベルを自分のレベルに合わせることができる。先生は学生の反応を少なからず参考にして授業をしますよね。

4)   自分の発言力がアップする。グループワークやその他のクラスで、みんな自分の言うことを聞いてくれます。通訳や翻訳をしようというのはほとんどが社会人学生で、いろいろな国が混ざっているため、グループワークが非常に難しいことがあります。まず集まること自体が問題であることも多いのですが、役割分担やワークのすすめ方という部分でも、リーダー的存在がひとりいると効率よく進みます

5)   前向きになる。発言して褒められると大人でもすごくうれしいし、勉強した成果を発揮できるともっとやろうというモチベーションにもなります。または、自分の発言が間違っていても、フィードバックが得られるので勉強になります。

6)   先生や他の学生に覚えてもらえる。よほど間違った答えを続けて言ったり、授業の半分の時間を話し続けたりしない限り、好印象になること間違いなしです。大人になると、ネットワークも大切になりますね!

 

そのようなわけで、間違いを恐れず発言する、発音を気にせず文法まちがいを気にせずどんどん発言する。おすすめです。とても強くなったし度胸がついたし、楽しい経験でした。そして何より「普通は聞いてるだけの講義」でも、払った学費の元をとれたと思います(そこ??)。

後悔しない人生を。

迷った時は後悔度を比較する。

どっちにしろ後悔する。

どっちのほうが後悔度が強いかな?

私は「やらないこと、発言しないこと」の後悔度のほうが大きいので、何でもチャレンジしてしまう派です。

そうやって周りに迷惑をかけまくって生きていますが、自分が主役の人生ですよ!


そんなあなたを応援するaka tombo coffeeです。

(あっ、スゴイまとめ方になってしまった・・・)

aka tombo coffee 奈良もちいどの★ゆる~い英会話カフェ【メルボルンスタイル・エスプレッソとオージーミートパイ】 (shopinfo.jp)